ピンくま日記

リアルバウト餓狼伝説2のトレモ実装と遊んだ感想とか書いていきます。 https://github.com/sanwabear/rbff2-training

MVS環境を整理したい

ネオジオではあるものの家庭用ネオジオからは手を引いているのでMVS環境を整理したいと考えてちょっと買い物をすすめております。

MVSソフトも一時期ダブりを含めて数十本ほどあったのを少し整理しましたが、それでも小さめの衣装ケース2本くらいある感じで、場所をとるし、遊ぶのも少し手間がかかったりで、結局筐体に入っているもので遊んで終わりみたいにしがちです。

気軽に選べるようにしたいな、具体的には公式に手に入るゲームのロムファイルとBIOSとをつかって、できるだけ実機で楽にあそべるようにしたいなと思いました。

個人的に把握できているものをリストアップして、どうするかを整理してみました。

 

 

ロムファイル、BIOS目的で手に入りそうなもの:

オンラインで買えるネオジオ作品はだいたいタイトルが同じ。入手しやすいのがいいです。BIOSもある程度揃えられる感じ。

ネオジオミニは国内の通常版とインターナショナル版を持っています。吸出しに必要な道具をそろえ中です。

ネオジオアーケードスティックプロも先日ぽちりました。バージョン別の違いはなさそうなので価格的に一番安い(といっても1万くらい)のを買いました。こちらも道具そろえ中です。デバッグBIOSが入っているみたいです。内部の細かいバージョン違いとかでなくなってないことを祈ります。

PS2はサクッと抜けるのはBIOSですが、全量ないのと、入手性というか価格的な面でちょっとバランスがよくないと思うので、これでそろえるみたいなのはなさそうだなと思います。

リストアップ対象外にしたのは、抽出手段がよくわからないアケアカとか、でかくて中身をよく知らないMVSXです。

とりあえず個人的にはRB2と龍虎の拳2メタルスラッグ系とニンジャコンバットパルスターとビューポイントとマジシャンロードができればいいです。あとちょっと遊ぶとかできるなら古めのKOF餓狼伝説3、ほかのベルト系、クロスソードとキングオブザモンスターズとフライングパワーディスクでしょうか。ネオジオミニとネオジオアーケードスティックプロから抜ければ揃えられそうだなと思います。クイズとちびまる子ちゃんと麻雀好きじゃなくてよかったです。

Universal BIOSの機能とIOポートからダンプもできるんですが、道具そろえたり回路組んでテストしたりするのが大変なのでそっちは敬遠中です。

遊ぶ手段:

思い入れのあるSC19もあるし、MVS本体でなんとか楽して遊びたいです。

自前マルチカートですが、明らかにアレなIN1じゃなくて、選択肢とあるのはNEOSDNEOSD PRODarksoft Multi MVSでしょうか。運用が楽そうなDarksoftのやつをぽちりました。NEOSDは確か買った様な気がしますが何もしていないです。

トレモづくりはエミュレーターでやっていますし、エミュレーターじゃないとできないことなのではずせないです。ラズパイとかに入れて筐体で遊ぶとかは考えていません。PCとジョイスティックで遊ぶ感じです。

MiSTERはMVS本体とカセットのバックアップ用に考えていますが、まだ買っていません。そろえたBIOS、ゲームデータを筐体用に再利用するのには使えそうです。現状はまだMVS本体は比較的安価に手に入るものの、交換したLCDモニタでの表示、後期本体のステレオ出力改造とか考えると、再限度を意識したこういうシミュレーター系の本体があったほうがいいのかなとか考えています。

 

まとめ:

PCゲームとミニ系本体からゲームデータとBIOSを引っこ抜いて今後使えるバックアップを残して、現状使える本体を活用できるマルチカートで遊べるようにしていきます。そこからカセットの嵩を減らしていければいいなと。本体の維持がつらくなったり、やる気がでたらMiSTERにもチャレンジしたいです。