ピンくま日記

リアルバウト餓狼伝説2のトレモ実装と遊んだ感想とか書いていきます。 https://github.com/sanwabear/rbff2-training

下Aから立CA

ちょいちょいキムでやっていて、コンボをするにはだいたい下Aから連キャンで立Aに移行して、そこからABCのCAをやらないといけないんですが、ボブの下Aから立A移行もありなんじゃないかなと思って練習中です。動画でもやっているのを見てやっぱ使えると違うんだなーとか気持ちを前向きにもってやっています。

これ以外にも結構キムでやっているとちゃんとCA入れないとAAからのコンボに切り替わっちゃったりするので、キムで動かすだけでもちゃんとした入力の練習になっていい感じです。

ボブの下Aから立ちのCA移行でいうと、ABもACもめちゃ早く入力すれば下Aからの立Aが空ぶってもそのあとのBやCがつながるので、連キャンのタイミングはシビアですが、いつも立A移行しちゃうくらいでもいいのではとか思います。C繋ぎのときは下Aがガードされたときに動いたとこにあたるかも期待で近Cよりダメージもあるし持続もあるしキャンセルもかかるのでたまにやるくらいで考えつつ、基本はヒット時にBCへの安定ルートか、B↘Cへの浮かせに繋ぐ場合に安定して出せればなーとか思います。

 

以下ダメージメモ書き。

  • 下A、立Aスカり、C、ローリングタートルで51
  • 下A、立Aスカり、C、サイドワインダーで58
  • 下A、立Aスカり、C、デンジャラスウルフで79(追い打ち有で93)

机とセラミックファンヒーター設置

ゲームとかトレモとかちょっと離れ気味ですが。

二段ベッドを置いた元ゲーム部屋、いまは子供部屋に机とセラミックファンヒーター設置しました。

机はすごいいいタイミングでサンワダイレクトでAデスクとかいう事務机が超安くでていたのでそれにしました。安いのは廃盤になるからみたいです。オプションで引き出しなどあるみたいですがその辺は無しで。よくある子供用の勉強机は好きではなくて、買うなら事務机のほうが頑丈で汎用性あってええやろって感じで、まずは電動昇降式のやつを探していましたが価格的にやばくて折れて、そこにAデスクの安売りがあったので飛びついた感じです。

棚は必要になるかなーどうかなーと子供の利用具合を見て追加を考えます。クランプ式の棚はいつでも買えるので気が楽です。設置場所から座ると影がでるので電灯は要るなと思い、安くでていたクランプで取り付けできるゼットライトを買って机に合体させました。LED照明は軽くていいです。

椅子はゲーセン椅子です。子供が生まれる前くらいに昔トライで買ったやつにしています。背もたれ必要論がでてきたら中古の事務用の椅子を買う予定です。

これから寒くなるのでセラミックファンヒーターも買いました。別に移動したゲーム部屋用に買ったのがいい感じだったので同じやつです。結構すぐあったかくなってタイマーもついていて便利です。安全用に100均のワイヤーネットでヒーターガードみたいなのも作って設置しました。

あとは空気清浄機をつけておきたいです。部屋が狭いので車載用のを机のちかくに置くくらいでいいのかなーとか考えています。初期と維持費かからなさそうなのをうまいこと探したいなと思います。

 

長年まっていた基板が帰ってきた

修理にだしていたネメシスとアトミックロボキッドが帰ってきました。

両方ともその昔ebayで落札して両方ともボロボロだったけどネメシスなんとか動く状態だったものの故障、ロボキッドは画面がガビガビでちゃんと動かなかった状態だったかと思います。かなり昔なので記憶が怪しいので嘘書いてるかもしれませんが。期間的には7~8年くらいあずけていた感覚です。

で、ちょっと気になったので落札の記録をたどってみましたが、ネメシスを最後に落札したのが2010年末でした。直後に入院したのならほぼ11年でしょうか。

マックジャパンには長いこと管理してもらってありがとうございます。修理してくれた人にはマジ感謝しかありません。ドナーになったらしいジャンク基板のほうにもサンキューです。

ここ10年でいうと価格もぐんぐん上がってきて、入手もハードルが高いし、手放すともう手に入らないのもあって棚の肥やしにしっぱなしで、基板趣味とは疎遠な感じですが、ebayチェックをつづけていたり、ネオジオはいじっている感じです。

大事にしたいと思います。

CP2とかのQサウンドのはなし

カプコンのCP2とかで使われているQサウンドですが、ちゃんとした再生環境がいまいちよくわかりませんでした。ちょいちょい検索してみた感じ次のようでした。

  • 同社がQサウンド対応していると謳っている筐体
  • ヤマハのオーディオシステム(YSTとかYAMAHA ASTとか言われるやつ)

前者はインプレスとかQグランダムが一般的だとおもいます。一時期は筐体から抜いたアンプ(とどでかいトランス)がオークションで出ていたりしましたが、最近はほぼみないです。あとアンプだけでなくてスピーカーもYSTに準じたものがいるみたいです。

後者のほうは2021年現在のところだと何が対応しているのかよくわかりませんでした。もともとお高めのオーディオシステムしかないので、対応していても手がだせないです。

基板趣味界隈では昔はQサウンドデコーダ?みたいなチップを積んだアンプユニットが中古で出回っていたり、最近でも個人でチップのリファレンスから基板を起こして実装されたりするかたもいて、カプコンが意図した方式ではないのだと思いますが、個人で用意できる範囲だとこの辺が限界なのかもしれません。あとYSTはサラウンドで重低音効かせるみたいな感じなので、そのようなエフェクタはさんでみるのも妥協点になるかもしれません。

最近はようやくまともというか、そのもの家庭用、PC移植が出てきているので、ゲーム動作以外で音の面でも本来はこういう聴こえ方になるとか、こういう環境で再生すればいいみたいな公式の情報がほしいところです。クリエイター様が顔出して語っているを情報としてみる割には音まわりの動作環境について触れているのを目にしないので、その辺で声のでかい人がいないのかなとか思いますが、記憶がしっかりしつつ生きているうちに何か発信しておいてほしいなとか思います。

二段ベッドづくり

去年丸一年放置していたバラバラのままだった二段ベッドを今日ようやく組みました。

コロナ禍とか部屋の片づけしてたらいきなり娘のぬいぐるみらももりもり部屋に放り込まれてやる気がなくなってましたが、いい加減にやらねばと思い立ってやりきりました。

今までは同じ寝室で寝ていましたが今日からめでたくキレイになった子供部屋(元ゲーム部屋兼物置)で子供らが寝ることになりました。

同時に同じ部屋で寝る日々が終わりになりました。外出とかは除いて家で別々に寝る、というのは生まれてから一日もなかったことを考えるとかなり感慨深いです。あと、終わりは唐突に来るなというのも改めて思いました。昔、自分が小学生のときに実家が引っ越しで、引っ越し先で寝られるようになったぞって言われてテンションマックスで何もない部屋でその場で転がって寝て、またその日から新しい家でずっと寝るようになって、最後の旧実家で寝るというのを意識せずに終えていたのを思い出しました。そういのはなんだか味気ないので一緒の部屋で寝た最後の日というのを意識してやっておこうかなとかで、子供らに提案してみようかと思います。

二段ベッドで頭ぶつけたりしやすくて、自分も今日派手にぶつけたのでモノタロウでクッション材と両面テープをぽちりました。届いたらペタペタやっていきます。窓からの冷気がくそ冷たくなる季節なのでプラダン二重窓をDIYしてみようとか、部屋が片付いてきたので机も入れていったりとかで手間と金がどんどん減っていきそうでテンション下がりますが、普段おもちゃとかゲームとか以外に、本来的にはこういうとこにかけるべきものだと思うので気持ちを切り替えてやっていこうと思います。

 

 

USBコンの入力抜け対策

MAMEを0.236bに更新しました。スクリプトも問題なく動いているみたいで安心。

トレモで下B下B昇竜コマンドを練習していて出ないときのキーログをみていたら、単純に入力ミスがあったほかに、レバーが↙↘で↓が抜けて入っているのがあってガチャガチャと試してみたら数十回に1回2回くらい抜けがでてるみたいでした。

USBの仕組み上、タイミングで入力が成立しないのはあり得るんですけどあまりに出すぎだったので1000Hz化対応をやりました。過去にもやったつもりだったんですができていなかったみたいです。適用後にガチャガチャ試してみた感じでは抜けは出ていなさそうです。これでだめだったら多ボタンのゲーミングマウスをのっとらないといけないのか、みたいに考えていましたが、なんとかなってよかったです。

 

参考になりました。

sobameshifox.hatenablog.com

ウーハー追加とアンプ交換

10日くらい前に書いた環境からちょっと更新しました。

アンプはこれの前にもう一台試しましたがウーハーのホワイトノイズがひどくてダメでした。スピーカー出力もちょっとしょぼかったしで返品コースです。

サラウンドにするやつは要るのかどうなのか、ていう感じですがスイッチでOFFにできるしいまのところ新鮮なのでしばらくONにしておきます。これはなんかお安かったのもあって買いました。

ウーハーはいいサイズ感です。体にズンズン来てほしいとかは得ないのでこれくらいでいいです。テスト用動画で聞いてみた感じ60Hzくらいから聞けました。性能的にどれくらいの位置づけなのかは知りませんが。分解できなかったので中のユニットが何かは確認できていません。ユニットの表の直径10cm、箱はプラ製でW15cmxH13cmxD13cm、グリルがちょっとスカスカのプラ製のやつで不安なので市販のと交換したいです。探していて、最近のパチスロはウーハー乗っているんだとか、さらにでかいのが乗っていたりするんだとか知れて新鮮でした。

 

昔々にでていたアケゲーを家で遊ぼうみたいな書籍のアーケーダーだったかで、画面はプロジェクターで大画面表示、スピーカはでかいのとスーパーウーハー、エフェクターでリバーブかけようみたいなのが挿絵つきであったのを覚えていて、やっぱりアレの影響からかウーハーだか何だかいれときゃなんかいい感じなんじゃないかとかで今回いろいろ揃えてみました。