ピンくま日記

リアルバウト餓狼伝説2のトレモ実装と遊んだ感想とか書いていきます。 https://github.com/sanwabear/rbff2-training

やる気出し

仕事でまともに休みをとれていない5月から6月でしたが少し谷間に入るのと、予定していた家族での健保大会のディズニーランド行きがギリギリ間に合いました。この土日も仕事はいっていたらグレてたと思います。

あと数時間後から7月で、7月8月は比較的休みが取れるはずで、まずはここ2年くらい夏場に実家にも行けていないのでジジババに孫の顔をみせてやりつつ、その辺のミッションがおわったらトレモいじりも再開しようかなとか考えています。

スカルライドウォッチつきのてれびくん増刊がでるくらいには、家の所要を済ませてやる気だしておきたいです。

www.toysrus.co.jp

コントローラーばなし

カプコン様がなんかルール決めたニュースをみました。

capcomprotour.com

デュアルショックがそもそも十字キーとアナログレバーで同時入力できるのと、カプコン様がつくっているストリートファイターVの仕様に寄せたかたちになったんでしょうか。道具でなんとか優位に立とうとか、操作系のアイデア次第でこーいう動きができるんだぜていうのが一部ふさがれたみたいで残念な気もします。

ああいう大会には出ないので関係ないなとか思っているんですが、いつごろから問題視されているのかなと思って検索してみたら、けっこうまえに情熱ボタンだとかなんだとかで話題にはなっていた様で、まあクソみたいなコマンドを要求されるんだったら遊ぶ側も対抗してやるぜ、だってカプコン様ってゲームのコマンドは強制できても操作系は限界あるやろって感じでロックだなと思ったんですが、一部の層はそういうのにはならなくてゲームで必要とされる同時押しボタンは許すけどボタンとの複合入力はゆるるさんていう感じだったんですね。

RB2のはなしをしておくとレバー入力のボタンがあったらバクステめっちゃ楽なのと、投げと神足拳とフェイントも楽できそうです。

こういうボタンの並びのコンパネ作ってみたいなーとか思いました。

 ← C D

 → A  B C D

 

ふんいきで更新だけ

お仕事でなんか最近いそがしいのでトレモいじりが全然やる気が出ないので進んでいませんが、なんも書いていかないのは不健全だとおもうので適当に更新だけしておきます。

世間はE3でいろいろと新作とかの情報が流れてきたり、なんか聖剣3とかFF7のエロいキャラ絵が流れてきたりしていますが、それらがでていた当時は95年、97年であーなんか部活とかバイトやりつつほぼネオジオしかやってなかったなーとかで思い入れがまったくなくてうぇーーーいてできないのが残念です。

あとなんかArcade1Upでスターウォーズがでるみたいで、操作系の再現度が気になりますが、それより前に同じくArcade1Upで出ているベクタースキャンゲーもモニタとか基板とかコンパネとかをもりもりお金出して買ってしまったけど、こーいうのがもっと早くでてくれていればなーとか、それでもやっぱりオリジナルほしいで買ってしまっていたのかわかりませんが、どっかで試遊して刺さってかつお金があまっていたら買いたいです。オフィシャルサイトみると中身だけもちょっと売ってるみたいなので、お安く済ますならそっちでもいいかなとか。ランページほしい。

Rampage PCBarcade1up.com

あとネット記事を断片的にみているだけですが香港は大変そうで、自由にゲームとかでうぇーいうぇーいできる現状を大事にしないとなとかおもいました。

f:id:ym2610:20190614025336p:plain

 

ネオジオゲーのボタン配置

せっかく自分のブログなんだしということで、ネオジオゲーのボタン配置についてめちゃくちゃ昔からおもっていることを書いておきます。

中学生のときにSC14でネオジオデビューして、ネオジオ本体買って遊んでいた身なのでネオジオ標準の横一列配置か、SC14またはSC19の変態配置が大好きです。

とくに後者はDボタンがBボタンとCボタンの上にあって初めて見る人だとめちゃくちゃ違和感ある配置ではあるんですが、当時出ていた餓狼伝説2から餓狼伝説スペシャルでの超必殺技コマンドをこれ基準で考えると、一番難しいボタン同時押しは唯一離れているAボタンが絡むACということになります。横並びだと指がつりそうになるBD同時押しはこの配置だと全然難しくなかったんです。

f:id:ym2610:20190602021352p:plain

だいすきSC19配置


ただしゲーセンでは対戦格闘ゲームの元祖のストリートファイターにあわせた6ボタン配置がスタンダードだったためか、ネオジオゲーのボタン配置がいろんなパターンに分かれました。メジャーなのはパンチとキックの系統に分けたボックス型と、上3ボタンと下1ボタンをつかうA落ち、D落ちとかいう形になるかと思います。

KOF97以降では意識したのかしていないのかはわかりませんが、ボックス型で遊びやすいように作られているように思いますし、カプコン格ゲーもやる身としてはBC同時押しの出番がないか、少ない作品ではボックス型でもまあいいかなという感じです。

ただ、A落ち、D落ちについては、なんだかネオジオ標準の横一列っぽくはしてあげるけど、わしらゲーセン様はドリルで穴開けてまでの対応はしないんでこれで我慢せえやっていうドケチ傲慢根性のせいなのかと思ったりして、これだけは許せないなと思っています。ネオジオ格ゲーで儲かってもプレイヤー環境には一切還元しないし、ちょっとでも売り上げが下がったらカプコンゲーに変えてやるぞという銭に汚い鉄の意志を感じます。

f:id:ym2610:20190602022451p:plain

ドケチ傲慢根性丸出しのクソ配置

そんでぼくのかんがえたさいきょうのボタン配置なんですが、SC19配置の弱点であるAC同時を補うためにAボタンとBボタンの上にCボタンを置いて、横一列になるようにCボタンの隣にDボタンがもう一個があるのがさいきょうだと思っています。BボタンとCボタンの下にAボタンでもいいんですが、Cボタンが2個あると餓狼伝説シリーズで出しにくいCボタン連打系の必殺技の難度を下げられるのではないかというところから、Cボタン2個配置を結論にしています。

f:id:ym2610:20190602024223p:plain

さいきょうネオジオボタン配置

海外から何歩か遅れながらも日本でヒットボックスや自作アケコン文化が認知されてきており、ゲーセン様につきましては、いままでやってこなかったであろう大嫌いなボタン増設作業は別にしなくてもいいので、自作アケコンつなぐためのインターフェースをネオジオ台につけていただいて、ゲーセンのドケチ歴史の押し付けではなく、好きなボタン配置で遊ばせてほしいなと思います。

 

paradisearcadeshop.com

必殺技のスタン値の謎

スタン値がわかるように改修して動作確認していたところ、コンボのときと単発ヒットで必殺技のスタン値が異なっているのに気づきました。

直前にヒットした技がスタン値を持っている場合、一定時間だけ必殺技にもスタン値が乗るとかなんでしょうか。

f:id:ym2610:20190529225342p:plain

ライジングタックル単発=スタン値0

f:id:ym2610:20190529225334p:plain

ワイルドアッパー単発=スタン値4

f:id:ym2610:20190529225919p:plain

ワイルドアッパーキャンセルライジングタックル=スタン値8

f:id:ym2610:20190529230150p:plain

ワイルドアッパー・ノーキャンセルライジングタックル=ライジングタックルのスタン値4



神攻略サイト様のほうに記載がありました。タイマーがゼロなので即リセットされているでした。バキ流にいうと、2000年前に通過されていた場所でした。